| 昭和35年7月1日 | 日設工務店を設立し一般土木工事並に各種し尿浄化槽の設計・施工を営む |
| 昭和36年2月1日 | 個人営業より法人組織に変更し、株式会社日設工務店として一切の業務を引き継ぐ |
| 昭和36年7月9日 | 日設式し尿浄化槽を考案し名古屋市並びに愛知県に於いて特殊型浄化槽として試作承認を受く。 |
| 昭和37年7月11日 | 日設式特殊し尿浄化槽が三重県に於て建第695号にて認定を受く。 |
| 昭和38年9月10日 | 名古屋市に於て特殊型浄化槽として日設式浄化槽の認定を受く。(市発第23号) |
| 昭和38年9月15日 | 愛知県に於て特殊型浄化槽として日設式浄化槽の認定を受く。(38指令建第198号) |
| 昭和38年10月10日 | 岐阜県に於て特殊型浄化槽として試作承認を受く。 |
| 昭和39年9月15日 | 長野県に於て特殊型浄化槽として承認を受く。 |
| 昭和39年7月15日 | 奈良県に於て特殊型浄化槽として試作承認を受く。 |
| 昭和40年4月1日 | 名古屋市に於て新基準による再認定を受く。(発健26号の3) |
| 昭和40年4月1日 | 愛知県に於て新基準による再認定を受く。 |
| 昭和40年9月15日 | 島根県に於て特殊型浄化槽として試験設置の承認を受く。 |
| 昭和40年9月10日 | 三重県四日市市に営業所を開設、三重県地区の営業担当。 |
| 昭和42年3月11日 | 豊橋市に出張所を開設、三河地区並静岡県一円の営業担当。 |
| 昭和42年3月29日 | 三重県に於て日本工業規格の改正に伴い再認定を受く。 |
| 昭和43年9月15日 | 長野県に於て特殊型浄化槽として日設式浄化槽の認定を受く。 |
| 昭和53年11月29日 | 愛知県立津島東高等学校汚水処理場建設工事により県知事より感謝状受賞。 |
| 昭和55年3月29日 | 愛知県消防学校汚水処理施設工事により再度県知事より感謝状受賞。 |
